161回 セミナー
11月1日セミナー開催
11月1日。今年4回目の相続セミナー。11月8日の個別相談会も、あいち事務所2階の応接、大小3〜4列を用いて、1時間、皆さんとお話しさせていただきます。
セミナーは、33年目。161回目となります。
バブル崩壊の平成4年スタート。低成長経済、金融不安。なのに相続税だけは、平成27年。今から10年前に高負担となり、従来、税の心配がなかった方にも、納税、又は申告して初めて非課税という状況が始まりました。
皆さんには、聴いていただくだけでも、ありがたいです。2時間の内、このところ、息子講師 伊藤紘一郎も含め、小生 伊藤直樹が好き勝手な?話をさせていただいてきました。今回も演じ(?)ます。
令和7年、トランプ外交・貿易。金の高騰、株価4万5000円超え、金利の上昇は、そのまま借り入れ金利のアップへ。どうやら、色々、風景が変わってきました。
岸田さん、石破さん、そして首相指名選挙の結果、高市氏の政権が誕生しましたが、世の中の早い変化、ノンビリと多党化、バラバラな政権構想をやっていて大丈夫なのでしょうか?
10月1日。エスパシオハャッスルホテルがリニューアルオープンしました。定価1泊25万円。西側の街を見おろす部屋で13〜15万円。東側、名古屋城が見える部屋は18〜25万円。温泉が室内にある部屋は30万円が目安とか。
インバウンドの外国人の方…対象なんですかね。名古屋人のホテルであって欲しいのですが、とても地元民の宿泊者は、いないでしょうね。
格差社会と、一言で片付けなれては困ります。たしかに若者は努力不足、勉強不足、修行不足、修行嫌いです。
しかし、日本人ファーストならぬ、この国では外国人に働いて欲しくはないです。
邦人がこの国の主人公でなければいけません。
自分は、業界役員の立場から、所有者不明土地問題と並んで、外国人による此の国の土地所有に対する制限を、一日も早く締め付けるべきと発言を重ねてきています。
そんな人物が、日本人同士の相続承継について、ずぅっとこれまで、そしてこの先も、相続セミナーにて、お伝えしてきました。お伝え続けていきます。
皆さんのご興味、少しでも持っていただけたのならば、当日、11月1日は中区役所地下500名収容ホール。お待ちしています。